帰国後、アスリート経験を社会で生かすには?【キャリア相談一本勝負-Part1-】

帰国後、アスリート経験を社会で生かすには?【キャリア相談一本勝負-Part1-】

S STUDY キャリア相談一本勝負

元サッカー日本代表選手 羽生 直剛さん

キャリアアドバイザー 伊藤/相談者:ナカさん

1970年1月1日公開〜1970年1月1日終了予定

HIGHLIGHT

このウェビナーの見どころ!

  • 元日本代表選手が、帰国してセカンドキャリアを歩む相談者へ徹底アドバイス!
  • 「3年くらいでお前はサッカー選手をクビになる」と言われていた中で、日本代表選手になれた理由とは?
  • 羽生さんもキャリアで躓いたからこそ言える!理想の人生・キャリアを考えるときに、まずやるべきこと

キャリア相談一本勝負

その道の頂点を極めた一流アスリートに、自分のこれからのキャリア相談をできる機会なんて、そう滅多にあるものではありませんよね。ストレングスファインダーの資格を持つアスリートとなると、なおさら。元サッカー日本代表として、あの「オシムジャパン」で活躍した羽生直剛選手(通称:にゅうさん)とのキャリア相談一本勝負。競技生活に区切りをつけ、次の道へと進むあなたを後押しします。今回の相談者は「ナカさん」。セカンドキャリアへのお悩みに真正面から向き合います。

Part1.帰国後、アスリート経験を社会で生かすには?

サッカーで培った経験は社会で生きるのか?サッカーにぶつけてきた情熱や喜怒哀楽は、社会にでても同じようにあるものなのか?現役時代とセカンドキャリアでの変化について、羽生さんに質問!

羽生さんによると、大切なことはサッカーでの体験を、社会に出たときに置き換えて考えること、だと言います。その回答の真意とは?

◆相談者「ナカさん」|プロフィール
大学卒業後、日本の女子サッカーチームでプレーをし、その後単身スペインへ。現在スペインの女子サッカーチームで取り組まれており、2023年6月に帰国予定。

◆キャリア相談一本勝負|シリーズ
-Part2- 1~2年は◯◯を覚悟しろ?納得のいくキャリアの選び方
「キャリア相談一本勝負-Part2-」はこちら

-Part3- 有資格者が教える「強み・弱み」の正しい捉え方
「キャリア相談一本勝負-Part3-」はこちら

元サッカー日本代表選手 羽生 直剛さん

1979年生まれ、千葉県千葉市出身。幼少期よりサッカーを始め、小学1年生~6年生まで、地元にある「こてはし台SC」に入り活動する。その後、千葉県立八千代高校を経て、筑波大学に進学、サッカーに明け暮れる毎日を過ごす。大学卒業後、プロ選手として2002年よりジェフユナイテッド市原・千葉(現ジェフユナイテッド千葉)に加入。加入2年目の2003年、監督に就任したイビチャ・オシム監督との出会いにより、本人の人生は大きく変わる事となる。会社名にも表現した「野心」を常に持てという教えや哲学は、今でも本人の根底にある。サッカー選手として、日本代表として17試合、プロ生活16年間での公式戦出場数は500試合を越える実績を持つ。2020年2月、AMBITION22を設立。資格「GALLUP認定Strengths Coach」「中学校教諭一種免許(保健体育)」「高等学校教諭一種免許(保健体育)」「JFA公認B級コーチ」保有。

株式会社Ambition22|ホームページはこちら

このウェビナーを見た方におすすめのウェビナー

  • 【 ★ 未経験歓迎の『営業事務職』募集 / フルフレックス制・売上右肩上がり・年間休日125日・千代田区勤務 ★ 】大手企業やメディア注目のAIチャットボットサービスを手がける成長企業が、営業事務マネージャー候補を募集します!◎ いい就職プラザから入社した先輩も多数活躍中! ◎

    (株)コンシェルジュ

    S 求人紹介

    2021年02月19日公開〜2021年12月31日終了予定

    ■人工知能ソフトウェア開発 ■データの収集及び解析

  • 挑戦の積み上げが未来を開く!20代の失敗・成功から学んだこと

    株式会社バイオクロマト

    木下社長、インタビュアー 木村

    S 社長のニイゼロを聴け!

    2020年10月01日公開〜2022年12月31日終了予定

  • 【第34回】常に挑戦し続けたキャリアの中で見出した笹木社長にとっての「PRの極意」とは?

    株式会社LITA 代表取締役社長 笹木 郁乃 氏

    MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 山田

    S STUDY 経営魂

    1970年01月01日公開〜1970年01月01日終了予定