「”仕事の面白さ”はやってみないと分からない」急な営業職への異動で学んだ教訓

「”仕事の面白さ”はやってみないと分からない」急な営業職への異動で学んだ教訓

S 社長のニイゼロを聴け!

METATEAM株式会社(旧:シアトルコンサルティング株式会社)

京和社長、インタビュアー塩永

2020年12月14日公開〜2022年12月31日終了予定

HIGHLIGHT

このウェビナーの見どころ!

  • 就職氷河期の就職活動で挫折を経験・・・当時の就職活動の軸とは?
  • 仕事にも慣れてきた入社2年目。エンジニアとしての仕事にやりがいを感じていたところに急に社長から「営業職をやってほしい」とお願いをされる…
  • 後世に何か残したい!!学生の時から起業を意識し始め、METATEAM株式会社(旧:シアトルコンサルティング株式会社)を設立。

METATEAM株式会社ってどんな会社?(旧:シアトルコンサルティング株式会社)

「TeamTech Move the World ~TeamTechで世界を動かす~」というミッションのもと、チームワークとテクノロジー(IT)を掛け合わせたサービスを提供するグローバルカンパニー。デジタルインテグレーション事業、グローバル事業、クラウド事業の3つの事業を軸に行っています。チームワークを強みに、これからも世界に通用するプロ集団を目指して更なる成長を続けています。

新入社員で入社した会社の経営が悪化…エンジニアとして活躍をしていたところ、営業職に急に異動をすることに…そこで体験した京和社長の信じられない体験とは!?

エンジニアとして経験を積んでいたところ、急遽社長から異動を命じられ営業職として働くことに。初日からテレアポをすることになったが、当時会社では教育制度が整っていなく、アポが取れない毎日。最初の受注までに3か月かかったが、目標を達成した際にはだんだんとやりがいを感じられるように!!最初は苦手だと思うことでも、しばらく続けて結果を出せるようになると、きっと面白みを感じられるようになるため、そこまでやりきることが重要だと語る京和社長。

企業を意識し始めたのは学生の時。そのきっかけとは?

19歳の頃に起業をすることを意識し始めた京和社長。後世に素晴らしいものを残すことで自分が生きる価値があるのだ、と学生の時から意識をするように。20代の頃には目標を達成するために経営の本などを読んで独学で勉強をする努力を続けていました。現在はチームワークとITを掛け合わせた新しい形の会社を作り、技術のみでなく熱い仲間とともに成長をする企業に!!

このウェビナーを見た方におすすめのウェビナー

  • 【Vol.39】ワークフローを取り入れた先の未来へ。"ヒト主体の社会"を実現するDXとは?

    株式会社エイトレッド

    代表取締役社長 岡本 康広 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 秋庭 渡邉

    S DX IMPACT STUDY

    2022年02月14日公開〜2023年02月28日終了予定

  • 【既卒・第二新卒のお悩みなんでも相談室】志望動機の書き方のコツを教えて!

    ブラッシュアップ・ジャパン

    【アドバイザー】伊藤 【MC】樋口

    S 既卒・第二新卒のお悩みなんでも相談室

    2023年03月07日公開〜2027年03月07日終了予定

  • 【Vol.3】東大在籍中20代社長が「ヒューマンセンシングAI」で実現する未来とは?【DX IMPACT】

    株式会社Lightblue Technology

    代表取締役 園田 亜斗夢氏 /MC:ブラッシュアップ・ジャパン 秋庭・塩永

    S DX IMPACT STUDY

    2021年09月21日公開〜2022年12月31日終了予定