【Vol.79】煩雑な「相続手続き」を簡単に。「エイジテック」分野のDXとは

【Vol.79】煩雑な「相続手続き」を簡単に。「エイジテック」分野のDXとは

S DX IMPACT STUDY

株式会社AGE technologies

代表取締役CEO 塩原 優太 氏/CTO 黒川 智 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 渡邉

2022年4月15日公開〜2023年4月30日終了予定

HIGHLIGHT

このウェビナーの見どころ!

  • DXに関心はあるけど、実際はよく分からない…そんな経営者と、DX業界に興味を持つ若者を対象に、ゲストとの対談を通じDXを学ぶ番組!
  • 日本のDX化推進をけん引する企業の経営者をゲストにお迎えし、具体的なサービス詳細や導入メリットなどをお伺いしながら 激変する未来のワークスタイルをお伝えしていきます!
  • 経営も、働き方も、日本の未来も、あっという間に大きく変わる…そんなDX化がもたらすインパクトについて具体例を交えながら学べます

第79回放送のゲストは…!

株式会社AGE technologies 代表取締役CEO 塩原 優太 氏とCTO 黒川 智 氏をお迎えし、第79回放送をお届けします。
塩原氏と黒川氏のこれまでのご経歴から、高齢社会のテクノロジー化事業であるAgeTechまで、様々な側面からお話をお聞きしてまいります。

煩雑な「相続手続き」を簡単に

相続手続きの世界はいわゆるレガシーなものと言われており、法律を理解することも難しい上に、書類での手続きも、煩雑かつ量も多いという問題を抱えています。そのため、例えば土地の相続においては、手続きの煩雑さゆえに相続を放棄する方も非常に多く「誰が所有しているのか分からない空き地」も日本全国に数多く存在する、ということが実際に発生しています。そんな相続手続きを簡単にするテクノロジーについて塩原氏と黒川氏両名に解説頂きます。

株式会社AGE technologies 代表取締役CEO 塩原 優太 氏/CTO 黒川 智 氏

代表取締役CEO 塩原 優太 氏
新卒でIT広告代理店のオプトに入社、Web広告の運用実務を経験。その後アプリ開発を行うスタートアップを経て、中小企業の相続・事業承継に特化したコンサルティング企業へ入社。拡大する超高齢社会に起こる課題の大きさを感じ、2018年、マーク・オン(旧社名)を創業。2021年、AGE technologiesへ社名変更。

CTO 黒川 智 氏
京都大学卒業後、新卒でTIS株式会社に入社。社会インフラ企業やウェブ系大企業でのシステム開発案件に携わる。その後、受託開発で得た経験をもとに株式会社リブセンスにて、自社プロダクトの保守開発に参画。2018年、当社の創業期から参画し、開発責任者としてプロダクト開発に従事。2021年、CTOに就任。
▶株式会社AGE technologies|ホームページはこちら

このウェビナーを見た方におすすめのウェビナー

  • 【Vol.59】この道13年。全ての人の活躍を目指す人事評価のDXとは?

    株式会社ワン・オー・ワン

    代表取締役 矢野 茂樹 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 樋口 渡邉

    S DX IMPACT STUDY

    2022年03月15日公開〜2023年03月31日終了予定

  • 開催実績レポート|サッカー人生から学ぶ、今を生きる20代に伝えたい思考法

    サッカー解説者

    松木安太郎氏

    S STUDY 松木安太郎

    2020年10月29日公開〜2022年12月31日終了予定

  • 【第32回】ゲーム廃人からプロエンジニアに!大好きなゲームを追求し極めた里見社長のキャリアに迫る!

    フィグニー株式会社 代表取締役社長 里見 恵介 氏

    MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 山田

    S STUDY 経営魂

    1970年01月01日公開〜1970年01月01日終了予定