【Vol.55】企業と顧客双方を支援?チャットボットでのデジタルコミュニケーションによるDXとは?
DX IMPACT STUDY
りらいあデジタル株式会社
代表取締役社長 清水 康太 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 佐藤
2022年3月9日公開〜2023年3月31日終了予定
DX IMPACT STUDY
りらいあデジタル株式会社
代表取締役社長 清水 康太 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 佐藤
2022年3月9日公開〜2023年3月31日終了予定
りらいあデジタル株式会社 代表取締役社長 清水 康太 氏をお迎えし、第55回放送をお届けします。
清水氏のこれまでのご経歴や、チャットボットを用いたDX事業についてまで、様々お聞きしてまいります。
WEBサービスにおいて、困ったとき・分からないことがあった時に、すぐ聞いて解決できる状態にしておくことは、顧客満足度を高めるためには必須事項と言えます。そのためには「すぐ回答ができる体制」が必要ですが、サービス運営側としては、人件費はなるべく抑えたい。顧客としては、すぐ解決したい。電話などで待ちたくない。というニーズがあります。その双方のニーズを解決するのがチャットボット。AI技術と人の力を合わせて、満足度の高い顧客サポートを実現します。そんなチャットボットの技術について、清水氏に解説頂きます。
神奈川県出身。2001年もしもしホットライン株式会社に入社(現りらいあコミュニケーションズ株式会社)。
コンタクトセンターオペレーション、セールスを経てスマートフォンアプリの事業開発を担当。
2016年にはデジタルマーケティング事業会社のCEOに就任。その後、りらいあコミュニケーションズにてAI音声技術の活用、
オムニチャネル推進、データ分析事業等のデジタルサービス開発に従事。2021年4月にりらいあデジタルのCEOに就任。趣味はラジオ鑑賞と釣り。
▶りらいあデジタル株式会社|ホームページはこちら
ブルースクレイ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 里村 仁士 氏
MC:MC:ブラッシュアップ・ジャパン 亀井 松田
1970年01月01日公開〜1970年01月01日終了予定
株式会社KIYONO
代表取締役 清野賢一 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 秋庭 渡邉
2022年03月28日公開〜2022年03月28日終了予定
渡邊工業株式会社
2021年01月21日公開〜2021年12月31日終了予定
■空気調和設備(冷暖房設備、換気設備) ■給排水衛生設備(給水、給湯、ガス設備、排水設備、厨房設備) ■防災設備(消火栓、スプリンクラー設備、化学消火設備、排煙設備) ■電気設備(受変電及び配線設備、自動制御設備) 上記関連の建築工事(改修・新築工事及び、メンテナンス)