【第37回】未経験エンジニアから6年で独立!不況でも必ず新卒エンジニアを採用する理由は?

【第37回】未経験エンジニアから6年で独立!不況でも必ず新卒エンジニアを採用する理由は?

F 経営魂

株式会社リゾーム 代表取締役 榮澤 暁誠 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 渡部

2023年10月12日 19:00〜20:00

視聴予約する

ご登録いただいたメールアドレスに
視聴用URLをお送りします。

HIGHLIGHT

このウェビナーの見どころ!

  • 出演者は時代と共に様々な壁を乗り越え、今も必要とされ続けている企業の経営者ばかり。
  • 日本を力強く支える社長が、自身の経験を踏まえて20代の若者たちへの熱いメッセージを対談形式でお伝えします!
  • 隠れた優良企業の経営魂から垣間見える、日本の中小企業の底力と若者たちへのエールをご覧あれ!

第37回のゲストは?

株式会社リゾーム 代表取締役 榮澤 暁誠 氏をお迎えし、第37回放送をお届けします。

榮澤氏の20代の過ごし方から、受託開発事業・SES事業についてなど、様々な側面からお話をお聞きします。

不況でも必ず新卒エンジニアを採用する理由

リーマンショックやコロナ禍で不況の煽りを受けても、毎年必ず新卒エンジニアを採用してきた同社。

新卒エンジニアは数年の実務経験を積んだら転職・ステップアップしていくのがIT業界の通例なのですが、

新卒から10年以上働き続ける社員や、研修講師・営業・人事などにキャリアを転換しながら長く勤め続ける社員も多いのだそう。



本放送ではその背景と、社員が長く働ける会社づくりについて、榮澤氏に伺います。

株式会社リゾーム 代表取締役 榮澤 暁誠 氏

1967年生まれ、埼玉県出身。三和システム開発株式会社(現:三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社)にて金融系システムエンジニアを経て、2001年に株式会社リゾームを設立。自身のITエンジニア時代の人脈・経験をもとに、設立当初より受託開発事業とSES事業を展開。2015年より新卒・第二新卒の育成に特化したエンジニア研修サービス「ITCOLLEGE」もスタート。「社会保険労務士」、「国家資格キャリアコンサルタント」の資格を活かし、社員が自分らしく働き、成長できる環境をつくるためにテレワーク・ハイブリッドワーク、フレックス、裁量労働制など多様な働き方を推進。現在、5人(中3、小5、小3、小2、年長)の子育て中、保育園の送迎や家事にも積極的に参加。



株式会社リゾーム|ホームページはこちら

このウェビナーを見た方におすすめのウェビナー

  • 【第15回|既卒・第二新卒のお悩みなんでも相談室】既卒になった理由なんて答えればいい?

    ブラッシュアップ・ジャパン

    【アドバイザー】柴尾 【MC】樋口

    S 既卒・第二新卒のお悩みなんでも相談室

    2022年03月09日公開〜2023年03月09日終了予定

  • 【Vol.91】ブロックチェーンなのに“非金融”? 元ニートの社長の愚直なDX支援とは?

    トレードログ株式会社

    代表取締役 藤田 誠広 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 秋庭 松田

    S DX IMPACT STUDY

    2022年07月08日公開〜2023年07月31日終了予定

  • 【既卒・第二新卒のお悩みなんでも相談室】新卒で第一志望の仕事に就けなかった!どうキャリアの修正をすればいい?

    ブラッシュアップ・ジャパン

    【アドバイザー】柴尾

    S 既卒・第二新卒のお悩みなんでも相談室

    2022年11月09日公開〜2023年11月09日終了予定