【第10回】世界的に注目を浴びる墨田区の下町モノづくり企業のルーツに迫る

【第10回】世界的に注目を浴びる墨田区の下町モノづくり企業のルーツに迫る

F 経営魂

株式会社浜野製作所 代表取締役社長 浜野 慶一 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 川村 佐藤

2022年11月1日 19:00〜20:00

視聴予約する

ご登録いただいたメールアドレスに
視聴用URLをお送りします。

HIGHLIGHT

このウェビナーの見どころ!

  • 出演者は時代と共に様々な壁を乗り越え、今も必要とされ続けている企業の経営者ばかり。
  • 日本を力強く支える社長が、自身の経験を踏まえて20代の若者たちへの熱いメッセージを対談形式でお伝えします!
  • 隠れた優良企業の経営魂から垣間見える、日本の中小企業の底力と若者たちへのエールをご覧あれ!

第10回のゲストは?

株式会社浜野製作所 代表取締役社長 浜野 慶一 氏をお迎えし、第10回放送をお届けします。

浜野 氏の20代の過ごし方から、精密板金加工事業まで、様々な側面からお話をお聞きします。

「ありがとう」を生み出す製造業へ

従業員0や工場火災、いくつもの窮地と逆境を乗り越えて天皇陛下がご視察されるほどの町工場となった浜野製作所。

おもちゃ箱のような明るい工場の見た目とは裏腹にたくさんの苦難を経て、「Garage Sumida」を始めとするワクワクを創出する事業を数多く生み出しています。

仕事のチャンスを貪欲につかみ続け、期待以上の製品を造り続ける仕事魂の背景にある想いとは?

誇り高く楽しいモノづくりの追求し、量産プレスから精密板金へ。

進化し続ける浜野製作所の原点を20代への熱いメッセージと共に浜野氏に語っていただきます。

株式会社浜野製作所 代表取締役社長 浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所の2代目社長。

1993年創業者・浜野嘉彦氏の逝去に伴い、浜野製作所の代表取締役に就任。

町工場が直面する量産加工の厳しい環境から脱却するため事業構造を見直し、自社の強みを生かした様々なプロジェクトに挑戦。

産学官連携としての電気自動車 「HOKUSAI」、深海探査艇「江戸っ子1号」、異業種連携としてアウトオブキッザニアによる工作教室、墨田区内の工場巡りツアー「スミファ」を主催する「配財プロジェクト」、ベンチャー企業を支援する「Garage Sumida」とその取り組みは多岐に渡る。

こうした実績により数々の賞を受賞。2018年には天皇陛下もご視察に訪れている。

株式会社浜野製作所|ホームページはこちら

このウェビナーを見た方におすすめのウェビナー

  • 【第43回】若手応募者殺到!本質的な価値にこだわるインフルエンサー・SNSマーケティングとは?

    株式会社ナハト 代表取締役 安達 友基 氏

    MC:ブラッシュアップ・ジャパン 神屋敷 佐藤

    S STUDY 経営魂

    1970年01月01日公開〜1970年01月01日終了予定

  • 【第47回】観光産業の人手不足・集客スキル不足を救え!Web集客のプロに聞く宿泊業の裏側に迫る。

    株式会社ハイパークリエーション東京 代表取締役 渡邊 隆 氏

    MC:ブラッシュアップ・ジャパン 亀井 佐藤

    S STUDY 経営魂

    1970年01月01日公開〜1970年01月01日終了予定

  • 【第25回】自分にしか創れない「かぞくに安心して手渡せるもの」を追求!たかくら新産業が手掛けるオーガニック製品の原点とは?

    株式会社たかくら新産業 代表取締役社長 高倉 健 氏

    MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 川井

    S STUDY 経営魂

    1970年01月01日公開〜1970年01月01日終了予定