残業300時間?!それでも頑張れた水尾社長の考え方とは?

残業300時間?!それでも頑張れた水尾社長の考え方とは?

S 社長のニイゼロを聴け!

株式会社MITシステム研究所

水尾社長、インタビュアー 塩永

2020年12月21日公開〜2022年12月31日終了予定

HIGHLIGHT

このウェビナーの見どころ!

  • 新卒ではイタリアの外資系で第一期の新入社員として入社。コンピューターが出てきた頃にエンジニアとして活躍。
  • トラブルが重なって残業時間は300時間、毎日残業続きだったことも。しかし、明日はもっとよくなる、来年は絶対にもっとよくなると信じて未来に希望を持っていた20代。
  • 現在も現役でエンジニアとして活躍する水尾社長が伝える20代へのメッセージとは!?

MITシステム研究所ってどんな会社?

コンタクトセンター向けの製品を20年以上継続して開発販売し、老舗として認められている同社。お客様と何度も打ち合わせを繰り返し一緒に設計・構築・保守のお手伝いをし、絶えずお客様目線で商品開発を継続しています。グローバル化された時代に日本だけでなく英語圏、中国語圏で共通した操作性を保証できるように商品化を進めています。開発メンバーも日本人に限らず多国籍の人々が行っており、その感性を活かした商品づくりを目指しています。

MITシステム研究所ってどんな会社?

徹夜続きの毎日で学ぶこともたくさんあった20代、しかし将来は必ず明るくなると考えて明るく物事をとらえて乗り越える!

会社の業績が良く、また部署移動もあったことから仕事に追われる毎日。徹夜続きで300時間の残業を超えることも。しかし当時はつらいとは感じていなかったんだとか。明日はよりよくなる、来年はもっとよくなると信じて疑わなかった――。仕事が大変でも将来について明るく捉えるように心がけるようにすると、大変な時期も乗り越えることができるのかも!!

徹夜続きの毎日で学ぶこともたくさんあった20代、しかし将来は必ず明るくなると考えて明るく物事をとらえて乗り越える!

9.11や3.11、いまでは新型コロナウイルスの影響を体験。しかしこのような困難が会社を強くした!!

1980年に会社を創立。40年以上歴史が続く当社では、もちろん大変な時期もたくさん乗り越えてきました。9.11や3.11、新型コロナウイルスなど、経済が止まってしまったときには影響を受けることも。しかし現在は受託開発ではなく、クラウド製品に力を入れることで、安定した基盤を確立。現役でエンジニアとして活躍している水尾社長と少数精鋭のメンバーでより一層の成長を目指します!

このウェビナーを見た方におすすめのウェビナー

  • 【20レボリューション】常識を疑え!4.01「新卒入社」っている?

    ニイゼロ★ウェビナー

    秋庭・樋口

    S STUDY

    2021年04月06日公開〜2022年12月31日終了予定

  • 【Vol.14】AIが働き方に与える影響とは?中小企業の人手不足解消に挑む若きベンチャー社長が見据える未来

    株式会社フツパー

    代表取締役社長兼CEO 大西 洋氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 秋庭 古味

    S DX IMPACT STUDY

    2021年11月18日公開〜2022年11月30日終了予定

  • 【第3回】伝統と変革の葛藤。雛人形・五月人形の新たな形とは?

    株式会社ふらここ

    代表取締役 原 英洋 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 佐藤

    S STUDY 経営魂

    2022年08月01日公開〜2023年08月31日終了予定