【Vol.67】企業間取引の不を解消する「BtoB受発注のインフラ」とは?

【Vol.67】企業間取引の不を解消する「BtoB受発注のインフラ」とは?

S DX IMPACT STUDY

株式会社ユニラボ

代表取締役CEO 栗山 規夫 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 佐藤

2022年3月30日公開〜2023年3月31日終了予定

HIGHLIGHT

このウェビナーの見どころ!

  • DXに関心はあるけど、実際はよく分からない…そんな経営者と、DX業界に興味を持つ若者を対象に、ゲストとの対談を通じDXを学ぶ番組!
  • 日本のDX化推進をけん引する企業の経営者をゲストにお迎えし、具体的なサービス詳細や導入メリットなどをお伺いしながら 激変する未来のワークスタイルをお伝えしていきます!
  • 経営も、働き方も、日本の未来も、あっという間に大きく変わる…そんなDX化がもたらすインパクトについて具体例を交えながら学べます

第67回放送のゲストは…!

株式会社ユニラボ 代表取締役CEO 栗山 規夫 氏をお迎えし、第67回放送をお届けします。
栗山氏のこれまでのご経歴から、BtoB受発注のDX事業まで、様々な側面からお話をお聞きしてまいります。

BtoB受発注のインフラ

法人として何かサービスを導入する際、相見積もりをとるのに苦労したことはありませんか?総務担当者さんや社内SEのような立場の皆さんは、様々なサービスを比較するのに苦労し、社内決裁を取るまでにも時間がかかってしまった、という経験も多いのではないでしょうか。そのBtoB間の比較検討→受発注のフローについてDXで解決するのが同社。栗山氏に企業間取引の"不"についても詳しく解説頂きます。

株式会社ユニラボ 代表取締役CEO 栗山 規夫 氏

1980年、北海道室蘭生まれ。三菱商事株式会社に1年程勤めた後、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。DeNAでは、一貫してECビジネスに携わり、2009年には最年少で同社執行役員に就任。2012年10月にユニラボを創業。2014年に BtoB受発注プラットフォーム「アイミツ」を開始する。昨年双子が誕生し、約1ヶ月の育休を取得。
▶株式会社ユニラボ|ホームページはこちら

このウェビナーを見た方におすすめのウェビナー

  • 「プライドを捨てる」「常にアンテナを張る」20代の若者に伝えたい『成長に必要なこと』とは

    LIFE STYLE株式会社

    古城代表、インタビュアー 伊藤

    S 社長のニイゼロを聴け!

    2020年11月24日公開〜2022年12月31日終了予定

  • 【Vol.35】複雑な法律の手続きが簡単に!オンライン法人登記支援サービスが目指す世界とは?

    GVA TECH株式会社

    代表取締役 山本 俊 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 松田

    S DX IMPACT STUDY

    2022年02月08日公開〜2023年02月28日終了予定

  • 【Vol.45】CMS分野でシェア日本一。業界のトップランナーが見据える「企業競争力」を上げる真のDXとは?

    ハートコア株式会社

    代表取締役社長 神野 純孝 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 神屋敷

    S DX IMPACT STUDY

    2022年02月22日公開〜2023年02月28日終了予定