【Vol.20】コミュニケーションスキルの見える化?フェアな評価を創る技術に挑む

【Vol.20】コミュニケーションスキルの見える化?フェアな評価を創る技術に挑む

S DX IMPACT STUDY

コグニティ株式会社

代表取締役社長 河野 理愛 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 佐藤

2021年12月14日公開〜2022年12月31日終了予定

HIGHLIGHT

このウェビナーの見どころ!

  • DXに関心はあるけど、実際はよく分からない…そんな経営者と、DX業界に興味を持つ若者を対象に、ゲストとの対談を通じDXを学ぶ番組!
  • 日本のDX化推進をけん引する企業の経営者をゲストにお迎えし、具体的なサービス詳細や導入メリットなどをお伺いしながら 激変する未来のワークスタイルをお伝えしていきます!
  • 経営も、働き方も、日本の未来も、あっという間に大きく変わる…そんなDX化がもたらすインパクトについて具体例を交えながら学べます

第20回放送のゲストは…!

コグニティ株式会社 代表取締役社長 河野 理愛 氏をお招きして、第20回放送をお届けいたします。
同社はこれまで経験とOJTに頼らざる得なかった営業トークを中心にAIを通じて「コミュニケーションの見える化」を実現し、企業の営業力強化に取り組まれています。その技術面のお話しであったり、河野社長のご経歴・お人柄にも踏み込みながら、本放送をお届けしてまいります。

コミュニケーションスキルの見える化?フェアな評価を創る技術に挑む

同社の理念は「技術の力で、思考バイアスなき社会へ」。特に営業トークにおいては、1人1人のトーク内容に対して、これまでは「先輩の知識・経験」のみでしか評価をすることができず、それが正解なのか、不正解なのかは別物。完全にフェアとは言いづらいものでした。その現状に対して、AI技術を通してトーク内容を分析、科学的なデータを通して1人1人にフィードバックができる未来に向けて日々挑戦されています。
創業当時からリモートワークを導入しているなど、先進的な働き方も推進している河野社長のお話しは必見です。

コグニティ株式会社 代表取締役社長 河野 理愛 氏

1982年、徳島県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。大学在学中にNPO法人を設立、代表として経営を行う。2005年にソニー株式会社入社、カメラ事業を中心に、 経営戦略・商品企画に従事。2011年に株式会社ディー・ エヌ・エー入社、ソーシャルゲームの海外展開を担当。2013年、コグニティ株式会社を設立。独自の情報分類技術「CogStructure」によるAIコミュニケーション分析サービス「COGシリーズ」を提供。
▶コグニティ株式会社|ホームページはこちら

このウェビナーを見た方におすすめのウェビナー

  • 開催実績レポート|サッカー人生から学ぶ、今を生きる20代に伝えたい思考法

    サッカー解説者

    松木安太郎氏

    S STUDY 松木安太郎

    2020年10月29日公開〜2022年12月31日終了予定

  • 【第10回】世界的に注目を浴びる墨田区の下町モノづくり企業のルーツに迫る

    株式会社浜野製作所 代表取締役社長 浜野 慶一 氏

    MC:ブラッシュアップ・ジャパン 川村 佐藤

    S STUDY 経営魂

    2022年11月01日公開〜2023年11月30日終了予定

  • 【第3回】ボクが20代ならサウジアラビアで日本のアニメを配信?!

    世界の隅々を知るYoutuber

    石田和靖さん

    S ボクが20代なら、海外で何する?

    2020年11月04日公開〜2022年12月31日終了予定