【Vol.12】AI搭載の小型ロボットで人手不足はどう解消する?人とロボットが共生する未来の世界

【Vol.12】AI搭載の小型ロボットで人手不足はどう解消する?人とロボットが共生する未来の世界

S DX IMPACT STUDY

PLEN Robotics株式会社

代表取締役 赤澤 夏郎氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 秋庭・古味

2021年11月11日公開〜2021年11月11日終了予定

HIGHLIGHT

このウェビナーの見どころ!

  • DXに関心はあるけど、実際はよく分からない…そんな経営者と、DX業界に興味を持つ若者を対象に、ゲストとの対談を通じDXを学ぶ番組!
  • 日本のDX化推進をけん引する企業の経営者をゲストにお迎えし、具体的なサービス詳細や導入メリットなどをお伺いしながら 激変する未来のワークスタイルをお伝えしていきます!
  • 経営も、働き方も、日本の未来も、あっという間に大きく変わる…そんなDX化がもたらすインパクトについて具体例を交えながら学べます

第12回放送のゲストは…!

PLEN Robotics株式会社 代表取締役 赤澤 夏郎氏をお招きし、第12回放送をお届けします。
AIを搭載した小型ロボットの開発・販売を行っている同社。ロボット開発事業ですから、赤澤社長は理系で当然、と思ってしまいがちですが…。実は大学卒業後10年ほどスキーの指導員を経験しており、文系だったそうです。
そんな中、どうしてロボット開発・販売の事業をスタートすることができたのか?様々お伺いしてまいります。

AI搭載の小型ロボットで人手不足はどう解消する?

本放送でもご紹介いたしますが、同社のロボットは手のひらサイズ。その小型ロボットにAIが搭載されています。
小型ロボットは顔認識ができたり、音に反応して動くことができるなど、多彩な機能が付いています。
そんな小型ロボットでどのように業務が変わるのか?ぜひ本放送をご覧ください。ロボットが動く姿も必見です!

PLEN Robotics株式会社 代表取締役 赤澤 夏郎氏

1971年6月28日生まれ。大学卒業後10年ほどスキーの指導員を経験、
プロスキーヤーとして海外の大会にも出場。その後2004年に
ロボットベンチャー「プレンプロジェクト」を設立、制御技術と
人と機械のインタラクション表現技術を追求し、2006年当時
世界最小の量産化二足歩行ロボット「PLEN」を開発。
▶PLEN Robotics株式会社|ホームページ

このウェビナーを見た方におすすめのウェビナー

  • 【既卒・第二新卒のお悩みなんでも相談室】周囲から「向いている」と言われる営業職から転職したい

    ブラッシュアップ・ジャパン

    【アドバイザー】川村 【MC】前川

    S 既卒・第二新卒のお悩みなんでも相談室

    2023年01月25日公開〜2024年01月25日終了予定

  • 【第14回】国内シェアが80%の水処理のパイオニア企業の歴史と未来に迫る

    日本原料株式会社 代表取締役 齋藤 安弘 氏

    MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 佐藤

    S STUDY 経営魂

    2023年04月12日公開〜2024年12月31日終了予定

  • 波乱万丈な20代を過ごしたから思うこと「ヒトにコミットしていくからこそ意味がある」

    株式会社ヒトノテ

    坪社長、インタビュアー伊藤

    S 社長のニイゼロを聴け!

    2020年11月12日公開〜2022年12月31日終了予定