【第21回】75年創業!有機農産物専門商社の挑戦!~COEDOビールから広がる今後の事業展開に迫る~

【第21回】75年創業!有機農産物専門商社の挑戦!~COEDOビールから広がる今後の事業展開に迫る~

F 経営魂

株式会社協同商事 代表取締役社長 朝霧 重治 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 三留

2023年6月15日 19:00〜20:00

視聴予約する

ご登録いただいたメールアドレスに
視聴用URLをお送りします。

HIGHLIGHT

このウェビナーの見どころ!

  • 出演者は時代と共に様々な壁を乗り越え、今も必要とされ続けている企業の経営者ばかり。
  • 日本を力強く支える社長が、自身の経験を踏まえて20代の若者たちへの熱いメッセージを対談形式でお伝えします!
  • 隠れた優良企業の経営魂から垣間見える、日本の中小企業の底力と若者たちへのエールをご覧あれ!

第21回のゲストは?

株式会社協同商事 代表取締役社長 朝霧 重治 氏をお迎えし、第21回放送をお届けします。

朝霧氏の20代の過ごし方から、青果花き事業・ビール事業・物流事業など、様々な側面からお話をお聞きします。

COEDOビールから広がる今後の事業展開

「サツマイモからビールを作る」。そこから同社のビール・発泡酒への取り組みがスタートし、今ではプレミアムビールブランド「COEDO」は創設以来、順調に醸造量を伸ばし、品質にも高い評価を得ています。(米国で開催されているワールドビアカップ、ドイツで開催されているヨーロピアンビアスターアワードなど世界のビール品評会でも多数受賞されています。)

そんなCOEDOビールから、様々な事業展開にも繋がっているということで、朝霧氏に詳しくお話を伺っていきます。

株式会社協同商事 代表取締役社長 朝霧 重治 氏

埼玉県川越市生まれ。一橋大学卒。三菱重工業を経て、岳父が創業した有機農産物の専門商社である株式会社協同商事を事業承継。地ビール事業をリブランディングし、Beer Beautifulをコンセプトとする日本のクラフトビールブランド「COEDO」を設立。川越産のサツマイモから製造した「紅赤-Beniaka-」を筆頭に、日本の職人達による細やかなものづくりと『ビールを自由に選ぶ』というビール本来の豊かな味わいの魅力をクラフトビール「COEDO」を通じて、武蔵野の農業の魅力とともに発信している。品質やブランドデザインに世界的な評価を受け、アメリカ、オーストラリア、中国、シンガポール、フランス、イギリス等28か国に輸出されており、Glocalな視点での活動も進めている。近年は、ビール麦の有機栽培、グッドデザイン賞を受賞した小売ブランドである有機農産物専門の八百屋「ORGANIC&CO.」の立ち上げなど、祖業である有機農業を広めていく活動にも注力している。埼玉県物産観光協会副会長をはじめ地域活動にも従事。

株式会社協同商事|ホームページはこちら

このウェビナーを見た方におすすめのウェビナー

  • 【Vol.63】DXがもたらす日本の飲食店の進化。現役大学生の社長が語るバーチャルレストランとは?

    株式会社バーチャルレストラン

    代表取締役 牧本 天増 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 渡邉

    S DX IMPACT STUDY

    2022年03月24日公開〜2023年03月31日終了予定

  • 理系出身での文系就職を目指し変人扱い!?「やりたいことをストレートに伝えること」を武器に自分の道を切り開いた社長に聴け!

    株式会社ROI

    山口社長、インタビュワー塩永

    S 社長のニイゼロを聴け!

    2020年12月07日公開〜2022年12月31日終了予定

  • 第2回 NFC KUMAE主催 情熱スタジアム│ついに参加者登場!悩める大学生に、早期離職をした人も…!?そのチャレンジの背景に迫る!

    NFC KUMAE

    山勢拓弥(やませたくや)さん、粟野将伍(あわのしょうご)さん、原田周(はらたあまね)さん、情熱スタジアムチャレンジャー高橋(たかはし)さん、松﨑(まつざき)さん、インタビュアー 樋口 

    S STUDY

    2020年12月18日公開〜2022年12月31日終了予定