【Vol.76】働く人をリスクから守る。健康経営はなぜ大事?

【Vol.76】働く人をリスクから守る。健康経営はなぜ大事?

F DX IMPACT

株式会社iCARE 代表取締役CEO 山田 洋太 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 秋庭 松田

2022年4月12日 19:00〜20:00

視聴予約する

ご登録いただいたメールアドレスに
視聴用URLをお送りします。

HIGHLIGHT

このウェビナーの見どころ!

  • DXに関心はあるけど、実際はよく分からない…そんな経営者と、DX業界に興味を持つ若者を対象に、ゲストとの対談を通じDXを学ぶ番組!
  • 日本のDX化推進をけん引する企業の経営者をゲストにお迎えし、具体的なサービス詳細や導入メリットなどをお伺いしながら 激変する未来のワークスタイルをお伝えしていきます!
  • 経営も、働き方も、日本の未来も、あっという間に大きく変わる…そんなDX化がもたらすインパクトについて具体例を交えながら学べます

第76回放送のゲストは…!

株式会社iCARE 代表取締役CEO 山田 洋太 氏をお迎えし、第76回放送をお届けします。

山田氏のこれまでのご経歴から、健康経営DX事業まで、様々な側面からお話をお聞きしてまいります。

健康経営はなぜ大事?

「健康」というのはある種、抽象的な言葉ですが、「健康=病気ではないこと」でしょうか?そうではないはずです。病気ではなくても、体のどこかに不調を感じている、といったことがあれば、それは健康とは言えないのではないでしょうか。また、お仕事をするにあたって、最高のパフォーマンスを発揮するには、やはり不調を抱えていない、健康であることが大切だと言えます。そんな「健康経営」について山田氏に解説頂きます。

株式会社iCARE 代表取締役CEO 山田 洋太 氏

1979年12月、大阪府堺市生まれ。

金沢大学医学部卒業後、2008年久米島で離島医療に従事。顕在化した病気を診るだけでなく、その人の生活を理解しないと健康は創れないことを知り、経営を志す。

2010年慶應義塾大学MBA入学。2011年株式会社iCAREを設立。2012年経営企画室室長として病院再建に携わり、病院の黒字化に成功。2017年厚生労働省の検討会にて産業医の立場から提言。

2018年より同省委員として従事。株式会社iCAREでは健康管理システムCarely(ケアリィ)を開発・運営する他、人事労務の業務効率化からはじまる健康経営の推進や、次世代の産業医・産業看護職の育成を牽引している。著書として、『産業医はじめの一歩』(2019年、羊土社)を共著。

▶株式会社iCARE|ホームページはこちら

このウェビナーを見た方におすすめのウェビナー

  • 【Vol.34】日本から美容業界の鏡に変革を!なりたい姿を映し出す"スマートミラー"とは?

    株式会社ミラーロイド

    代表取締役社長 成田秀基 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 秋庭 渡邉

    S DX IMPACT STUDY

    2022年02月03日公開〜2023年02月28日終了予定

  • 【◆「○○さんのおかげ!感謝しているよ!」「○○さんがいて助かった!」なんて、お客様に喜んでいただく仕事を本気でしたい人集まれ☆】ICTソリューションを通じて企業を支える同社であなたの可能性を試して見ませんか? ◎ 土日祝休み ◎ 駅近で便利な立地

    株式会社コムネットシステム

    S 求人紹介

    2020年12月23日公開〜2021年12月31日終了予定

    ■ICTサポートサービス(CS Doctor) ■インターネット・イントラネット環境構築(VPN) ■インターネットセキュリティシステム構築 ■音声・データ統合ネットワークシステム構築(VoIP) ■CTIシステム構築

  • 【Vol.16】リーダーに必要な2つのXとセキュリティ

    DXHR株式会社

    代表取締役 前田 一成氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 秋庭 渡邉

    S DX IMPACT STUDY

    2021年11月30日公開〜2022年11月30日終了予定