【Vol.74】脱炭素社会を実現するために今後必要なエネルギーDXとは?

【Vol.74】脱炭素社会を実現するために今後必要なエネルギーDXとは?

F DX IMPACT

株式会社SYSTEM CONCIERGE /PID 代表取締役 田子 智志氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 秋庭 ファン

2022年4月8日 19:00〜20:00

視聴予約する

ご登録いただいたメールアドレスに
視聴用URLをお送りします。

HIGHLIGHT

このウェビナーの見どころ!

  • DXに関心はあるけど、実際はよく分からない…そんな経営者と、DX業界に興味を持つ若者を対象に、ゲストとの対談を通じDXを学ぶ番組!
  • 日本のDX化推進をけん引する企業の経営者をゲストにお迎えし、具体的なサービス詳細や導入メリットなどをお伺いしながら 激変する未来のワークスタイルをお伝えしていきます!
  • 経営も、働き方も、日本の未来も、あっという間に大きく変わる…そんなDX化がもたらすインパクトについて具体例を交えながら学べます

第74回放送のゲストは…!

株式会社SYSTEM CONCIERGE /PID 代表取締役 田子 智志氏をお迎えし、第74回放送をお届けします。

田子氏のこれまでのご経歴から、エネルギーDX事業まで、様々な側面からお話をお聞きしてまいります。

脱炭素社会を実現するために

SDGs(エスディージーズ)が叫ばれる中、脱炭素社会を実現するために、企業も環境に配慮した事業運営が求められるようになっていきます。今後の事業活動で何が求められるのか?どんな報告義務があるのか?田子氏に解説頂きます。

株式会社SYSTEM CONCIERGE /PID 代表取締役 田子 智志氏

10代よりコンピュータプログラミングを始め、大学生時代からパッケージソフト開発を始める。システムコンサルタント社にてBIパッケージソフト「Excellent Series」の開発に従事。その後、アスカ社に所属しIIJ社と協業して会員数が数百万のISP、大手不動産検索サイトの構築をはじめ、様々な大規模Webサイト構築を成功に導く。2008年SYSTEM CONCIERGE社を設立、決済系スタートアップの株式会社アララ取締役(東証マザーズ)のCTOを経て嶋田と共にPIDグループを創業。

▶株式会社SYSTEM CONCIERGE|ホームページはこちら

このウェビナーを見た方におすすめのウェビナー

  • 【第1回】ボクが20代なら中東と日本の製造業を繋ぐ?!

    世界の隅々を知るYoutuber

    石田和靖さん

    S ボクが20代なら、海外で何する?

    2020年10月01日公開〜2022年12月31日終了予定

  • 「目の前のことを笑顔で全力で」大変なことがあっても乗り越えられる考え方

    ケィディケィ株式会社

    佐藤社長、インタビュアー 塩永

    S 社長のニイゼロを聴け!

    2020年10月01日公開〜2022年12月31日終了予定

  • 【Vol.73】伴走型DX支援。最先端の技術を学べるメンターのマッチングサービスとは?

    マインドテック株式会社

    代表取締役 久場 純哉 氏/MC:ブラッシュアップ・ジャパン 下稲葉 松田

    S DX IMPACT STUDY

    2022年04月07日公開〜2023年04月30日終了予定